毎日更新[公式] ScanNetSecurity 媒体資料 Web版 (2025年4-6月)

ScanNetSecurity Media Data (April-June 2025)

※ ScanNetSecurity にはセールスリード獲得型の広告商品の取り扱いはございません

最終更新:4月25日(金) 16:45




更新履歴・広告掲載実績一覧(一部)  >>広告タイアップ記事一覧

  

2025年3月14日記事タイアップ掲載(テーマ:メールセキュリティ、Magic Quadrant

2025年3月12日記事タイアップ掲載(テーマ:カンファレンス、BIMI、DMARC

2025年3月11日記事タイアップ掲載(テーマ:SOCサービス

2025年3月10日記事タイアップ掲載(テーマ:カンファレンス、AI、活用事例

2025年3月6日記事タイアップ掲載&メールマガジン増刊号配信(テーマ:カンファレンス、エンドポイント管理

2025年3月4日記事タイアップ掲載(テーマ:カンファレンス、SSPM、脅威レポート

2025年3月3日記事タイアップ掲載(テーマ:カンファレンス、ZTNA、VPN脱却

2025年2月28日記事タイアップ掲載(テーマ:カンファレンス、CREM

2025年2月28日:メールマガジン増刊号配信(テーマ:カンファレンス最新のセキュリティ技術と実践的な知識

2025年2月27日記事タイアップ掲載(テーマ:カンファレンス、メールセキュリティ)

2025年2月26日記事タイアップ掲載(テーマ:カンファレンス、ASM、CNAPP)

2025年2月26日記事タイアップ掲載(テーマ:カンファレンス、Webスキミング攻撃手法、サポート詐欺リスクと対策)

2025年2月25日記事タイアップ掲載(テーマ:カンファレンス、MDR導入プロセス)

2025年2月25日記事タイアップ掲載(テーマ:カンファレンス、クラウドセキュリティ対策、CNAPP

2025年2月19日:メールマガジン増刊号配信(テーマ:調査レポートサードパーティサイバーリスク

2025年2月17日記事タイアップ掲載(テーマ:カンファレンス、生成AI、診断内製化)

2025年2月13日:メールマガジン増刊号配信(テーマ:カンファレンス攻撃者のAI活用

2025年2月13日記事タイアップ掲載(テーマ:カンファレンス、サイバーセキュリティ政策、フィッシング動向、DMARC

2025年2月12日、18日:メールマガジン増刊号配信(テーマ:カンファレンスランサムウェア対策、SASE

2025年2月12日記事タイアップ掲載2月10日:メールマガジン増刊号配信(テーマ:カンファレンスサイバー攻撃体験談

2025年2月5日記事タイアップ掲載(テーマ:調査レポート、ASM、セキュリティレーティング

2025年2月4日:メールマガジン増刊号配信(テーマ:カンファレンスサプライチェーンにおけるセキュリティ対策

2025年2月3日:メールマガジン増刊号配信(テーマ:カンファレンスASM 導入ガイダンス解説、製品紹介

2025年1月29日記事タイアップ掲載(テーマ:カンファレンス、ランサムウェア対応、未来のセキュリティ業界

2025年1月28日、2月5日:メールマガジン増刊号配信(テーマ:カンファレンス、デジタルID、テクノロジー動向

2025年1月27日:メールマガジン増刊号配信(テーマ:カンファレンス、クラウドセキュリティ展望、セキュリティサービスアップデート

2025年1月24日:メールマガジン増刊号配信(テーマ:カンファレンス生成AI、データ活用、セキュリティマネジメント、業務改善)

2025年1月22日記事タイアップ掲載(テーマ:ASM、サプライチェーン

2025年1月22日、2月6日:メールマガジン増刊号配信(テーマ:カンファレンス最新のサイバーセキュリティ動向や解決策

2025年1月20日記事タイアップ掲載(テーマ:アイデンティティ管理、IPSIE、生成AI

2025年1月15日:記事タイアップ掲載(テーマ:セキュリティカンファレンス、DMARC、reject)

2025年1月10日、17日、23日、29日、2月7日:メールマガジン増刊号配信(テーマ:カンファレンスインシデント振り返り

2025年1月8日:メールマガジン増刊号配信(テーマ:カンファレンスサイバーセキュリティ、物理セキュリティ、製品事例

 

 

 

 

 

---

2020年7月30日:記事タイアップ広告に関するユーザー企業の感想が掲載されました(タイアップを検討の方は、記事「セキュリティの業務にこそ心理的安全性を」の記事中盤部分「記事を通してその会社のカルチャーが見えてくる」ご参照下さい) 


 このページは、サイバーセキュリティ専門ニュース誌 ScanNetSecurity の公式 Web 版媒体資料です。前の月の最新 PV やユーザー数集計をはじめとして、読者属性、代表的な広告商品を紹介します(注:本誌にはセールスリード獲得型広告商品はありません/注 2:すべてのコンペ参加を辞退します)。 

 

 ScanNetSecurity は人によって「スキャン」「スキャンネット」「ネットスキャン」などいろいろな呼び方をされますが正式名称は「スキャンネットセキュリティ」です。ScanNetSecurity は Yahoo! Japan 他のポータルサイトへニュースを配信しています。セキュリティ製品やサービスのユーザー、技術者、専門家、経営管理層への認知度向上にご活用ください。(※ RSS はこちらYahoo! Japan版 RSS)、ScanNetSecurity有料版詳細はこちら )

 

  ご質問やお問い合わせは、このページの末尾にある問い合わせフォームか、またはPDF資料」の最終ページにある担当者電話番号(不在時はメッセージをお残しいただければコールバックします)やメールアドレスへご連絡ください。

  日経BPITmedia@ITキーマンズネットマイナビ翔泳社 と違う媒体をお探しのセキュリティ企業の広報担当者の方、どうぞご検討下さい。 


◆最新 前月 ScanNetSecurity 主要媒体指標

 

  ScanNetSecurity の前月、2025年3月の PV、UU は下記の通りです(集計期間:2025年3月1日~末日)。

 

 ページビュー :418,255  /月

 ユーザー数:198,787  /

 メール会員数 :約40,000名

 公式X :21,160フォロアー(4/4 時点)

 新規配信記事数   :163件

 新規配信記事 総表示回数   :245,792

 新規配信記事 平均表示回数 :1,507

 デスクトップPC比率:34.1%  

 

  総PV ユーザー数

新規配信

記事数

新規配信記事

総表示回数

新規配信記事

平均表示回数

PC比率

2025年2月 295,684 106,689 168 131,301 782 51.0%
2025年1月 392,260 207,353 142 232,889 1,640 29.3%
2024年12月 373,852 207,043 130 193,665 1,490 30.1%
2024年11月 277,088 120,120 132 97,612 739 50.7%
2024年10月 406,339 195,908 162 215,246 1,329 39.8%
2024年9月 381,734 190,616 129 214,190 1,660 33.5%

 

◆前月 ScanNetSecurity でよく読まれた記事

 (集計期間:2025年3月1日~末日)

 

1位「ホームページ公表をもって委託元への報告義務を果たしたと誤認 ~ 卒業アルバム制作企業へのランサムウェア攻撃」

表示回数 28,516 /滞在時間 00分47秒

 

2位「2.9 %「VPNやめました」 6.8 %「VPNやめます」」

表示回数 28,198 /滞在時間 00分34秒

 

3位「個別の補償は予定せず ~「快活 CLUB」不正アクセス」

表示回数 27,636 /滞在時間 00分39秒

 

4位「「趣味:ハッキング」日本ハッカー協会 杉浦氏が OSINT で本気を出したら ~ 組織と個人の調査法」

表示回数 10,272 /滞在時間 00分45秒

 

5位「日給 13,206 円 ~ 文部科学省がセキュリティ対応支援員募集」

表示回数 7,874 /滞在時間 00分33秒

 

6位「UTM 機器へのブルートフォース攻撃後に RDP 接続で侵入 ~ 東京損保鑑定へのランサムウェア攻撃」

表示回数 6,329 /滞在時間 00分45秒

 

7位「たとえ暗号化されても「ランサム」ではなく「インシデント」と報告書に書く米上場企業のみなさま」

表示回数 6,139 /滞在時間 00分32秒

 

8位「乗り換えすら検討すべき三つのベンダとは ~ ランサム犯の標的にならないために」

表示回数 5,916 /滞在時間 00分28秒

 

9位「忘れ物の USB メモリはクリーニング店で厳重に保管」

表示回数 5,641 /滞在時間 00分15秒

 

10位「ようやく全容明らかに ~ 個人情報保護委員会が株式会社イセトーへの行政上の対応を発表」

表示回数 5,053 /滞在時間 00分48秒

 

◆ScanNetSecurity 読者プロフィール

 

 平均的な ScanNetSecurity 読者像は「大手企業所属」「技術・専門職・経営管理層」「責任ある役職」につくビジネスパーソンです。 

産業区分

 

 

従業員数

 

売上規模

 

上場企業比率/上場企業の市場区分

◆運営企業 株式会社イード会社概要

 ScanNetSecurity は株式会社イード( Wiki )という会社が運営しています。イードという社名はイスラム教の祝日「イード・アル=フィトル」とは関係無くInterface in Design」という良質なユーザー経験を標語化した言葉の頭文字をとった略称です。イードは ITカーライフ映画ゲームアニメ教育・受験芸能ニューススポーツマネーライフクロスワードパズルショップ情報メディア研究など多数の媒体を保有するニッチメディア企業です。

 

 設         立:2000 年 4 月 28 日

 所  在  地  :東京都中野区本町一丁目 32 番 2 号 ハーモニータワー 17 階

 資  本  金  :876,628千円(2020年12月末日現在)

 上 場 市 場:東京証券取引所 マザーズ (証券コード:6038)

 代表取締役宮川 洋

 事 業 内 容:メディア、リサーチ、WEBサービス、システム、出版

    会社概要(公式サイト) 

 

◆ScanNetSecurity とは

 ・1998年 日本初のセキュリティ専門誌として創刊

 ・現役ハッカーが編集長、サイバー攻撃を行う攻撃者視点の誌面作り

 ・企業内個人向け B2B 媒体

 ・ScanNetSecurityは創刊から有料会員制で運営

 ・セキュリティ情報にお金を払うハードコアビジネスパーソンを組織化

 ・「楽しい情報」でも「役に立つ情報」でもなくセキュリティ担当者や情報システム部門が事業継続に関わる重大事故・事案が発生した際に「知らなかったではすまされない、責任を問われる」クリティカルな情報を提供

 

記事配信先

Yahoo! Japan     NewsPicks    楽天Infoseek    Excite  他

 

 RSS

・ScanNetSecurity RSS

 

 プレスリリース受付窓口
release@netsecurity.ne.jp

 

◆広告商品紹介「タイアップ記事」

 ・ ScanNetSecurity は広告記事が記事閲覧ランキング上位常連の稀有な媒体

  予定調和記事ではなく、綿密な取材を実施

  編集記事と同様のコストとスタッフで、製品やそれに携わる人物・歴史・社会課題を深く掘り下げ、読みごたえあるタイアップ記事を製作

  自社の企業文化と、その製品及びそのセキュリティ企業が適合するかどうかの検討材料として精読される

 ・ これまで掲載したタイアップ記事

 

スーパーバナー

  728px × 90px(JPEG 100KB内)

 トップページ、記事面共通

 想定 190,000 imp/月

 掲載期間保証型

 25万円/月ネット表記

 

レクタングル 1

 300px×250px(JPEG 100KB内)

 トップページ、記事面共通

 想定 190,000 imp/月

 掲載期間保証型

 15万円/月(ネット表記

◆広告商品紹介「メールマガジン広告」

 

 リスクがない「枯れた地味な技術」であるメールマガジンは技術者層・主要読者層に人気が高い。

 セミナー集客等に実績。

 メルマガ貸切増刊号 ・・・ 30万円 / 回ネット表記

 メルマガ五行広告 ・・・ 20万円 / 3回ネット表記

 


◆広告空き枠状況

 

空き枠状況(リアルタイム更新)

最終更新:4月22日(火) 19:01

 

記事タイアップ

新規受注対応でございます

 

スーパーバナー(1枠)

75% 空きございます

 

メールマガジン増刊号(指定日随時配信)人気商品のため下記フォームよりお問い合わせ下さい

下記「売約済」以外は現在空きございます。「仮押さえ中」と記載された日程でも開始から5営業日経過した日程はお問い合わせ下さい。

 

--

※ お申込みを前提とした案件のみ、枠の仮押さえを 1 件につき 1 日程承ります

※ 弊誌からの受領のメール返信をもって正式に枠確保となり上記仮押さえリストに記載されます

※ 仮押さえ期限は原則 5 営業日とさせていただきます

※ 御発注書受領をもって「仮押さえ中」を「売約済」に変更します

※ 5 営業日以内にご連絡頂けない場合自動的に開放させていただく(その場合上記仮押さえ一覧に記載がなくなります)場合もございますので進捗をご連絡下さい

 

メールマガジン五行広告(毎週月曜 週刊配信)

下記の「売約済」「仮押さえ中」「メンテナンス予定」以外は空きがございます。

 下記フォームよりお問い合わせ下さい 

--

▼4月▼

2025.04.01.火 

2025.04.02.水 

2025.04.03.木 

2025.04.04.金 

--

2025.04.07.月 

2025.04.08.火 

2025.04.09.水 売約済

2025.04.10.木 

2025.04.11.金 

--

2025.04.14.月 

2025.04.15.火 

2025.04.16.水 

2025.04.17.木 

2025.04.18.金 

--

2025.04.21.月 

2025.04.22.火 

2025.04.23.水 

2025.04.24.木 

2025.04.25.金 

--

2025.04.28.月 

2025.04.29.火 昭和の日

2025.04.30.水 

▼5月▼

2025.05.01.木 

2025.05.02.金 

--

2025.05.05.月 こどもの日

2025.05.06.火 振替休日

2025.05.07.水 

2025.05.08.木 

2025.05.09.金 メンテナンス実施(13-16)

--

2025.05.12.月 

2025.05.13.火 

2025.05.14.水 

2025.05.15.木 

2025.05.16.金 

--

2025.05.19.月 

2025.05.20.火 メンテナンス実施(10-17)

2025.05.21.水 

2025.05.22.木 

2025.05.23.金 

--

2025.05.26.月 売約済

2025.05.27.火 

2025.05.28.水 

2025.05.29.木 

2025.05.30.金 

▼6月▼

2025.06.02.月 

2025.06.03.火 

2025.06.04.水 

2025.06.05.木 

2025.06.06.金 

--

2025.06.09.月 

2025.06.10.火 

2025.06.11.水 

2025.06.12.木 

2025.06.13.金 

--

2025.06.16.月 

2025.06.17.火 

2025.06.18.水 

2025.06.19.木 

2025.06.20.金 

--

2025.06.23.月 

2025.06.24.火 

2025.06.25.水 

2025.06.26.木 

2025.06.27.金 

--

2025.06.30.月 


--

※ お申込みを前提とした案件のみ、枠の仮押さえを 1 件につき 1 日程承ります

※ 弊誌からの受領のメール返信をもって正式に枠確保となり上記仮押さえリストに記載されます

※ 仮押さえ期限は原則 5 営業日とさせていただきます

※ 御発注書受領をもって「仮押さえ中」を「売約済」に変更します

※ 5 営業日以内にご連絡頂けない場合自動的に開放させていただく(その場合上記仮押さえ一覧に記載がなくなります)場合もございますので進捗をご連絡下さい

 

メールマガジン五行広告(毎週月曜 週刊配信)

空きございます。 下記フォームよりお問い合わせ下さい


◆よくいただくご質問(Frequently Asked Question)

 

Q: Can I add a "dofollow" tag to links in the body of an ad article ?

No, you cannot. All links from the ad article to web pages with domains other than "scan.netsecurity.ne.jp" will be given a "nofollow" tag. It's our company's regulation. Thank you.

 

  🙂 <a href="" target="_blank" rel="nofollow">Url of your client</a>

  🆖 <a href="" target="_blank" rel="dofollow">Url of your client</a> 

 

Q: 記事タイアップの掲載開始までのスケジュールは?

企画決定まで1週間、取材実施に1~2時間、追加取材がなければ取材実施から4週間後に初稿確認、原稿確定から最短3営業日で掲載します。

 

Q: 競合誌の広告掲載はできますか?

内容によりますが、これまで株式会社マイナビ様、朝日インタラクティブ株式会社様、SBクリエイティブ株式会社のイベント告知等によるご利用実績があります。

 

Q: メルマガ貸切増刊号の仕様はありますか?

: メルマガ貸切増刊号仕様

・横幅全角35文字

・50~100行程度

・掲載可能URL:1件(一種類のURLをDM原稿中に何度も掲載することは可)

・入稿〆切:掲載希望日の3営業日前午後3時

 

Q: メルマガ広告の配信日はいつですか?

: 五行広告を掲載する通常配信のメールマガジンは毎週月曜日(お盆や年末年始等特別休刊日があります)です。メールマガジン増刊号は任意の日時をご指定可能です。

 

Q: 広告クリエイティブの入稿期限はいつですか?

: 五行広告、メルマガ貸切増刊号は配信日の 3 営業日前の 15 時までに、Webバナー広告は配信日の 9 営業日前の 15 時までにお送りください。

 

Q: 成果保証型のサービスはありますか?

: 対応しておりません。

 

Q: リード獲得型サービスを広告代理店経由で利用できますか?

: 対応しておりません。

 

Q: セグメントを絞った配信はできますか?

: 対応しておりません。ScanNetSecurityは「大企業のセキュリティ担当者・実務責任者」というセグメントがすでになされているとご理解ください。

 

Q: ホワイトペーパー等のダウンロード数の推定を事前に知ることはできますか?

獲得件数の保証はいたしませんが、ご提供予定の資料を拝見できれば目安の数字をお伝えいたします。獲得件数の保証はいたしません。

 

Q: メルマガ広告で「従業員数」「職種」「業種」などのセグメントをかけて配信することはできますか?

 対応しておりません。ScanNetSecurityは「大企業のセキュリティ担当者・実務責任者」というセグメントがすでになされているとご理解ください。 

 

Q: 媒体資料にない面白いメニューはありませんか?

 面白いメニューはすべて媒体資料に記載するようにしておりますが、商材や企業さまの個性に応じてご提案内容はさまざまです。詳細等ヒアリングのお時間をいただけましたら幸いです。

 

Q: グロス表記のPDFの媒体資料はありませんか?

 ご連絡いただけましたら PowerPoint ファイルを提供申し上げますので御社手数料を自由に加えて修正いただき、事後報告ください。

 

Q: ページビュー数やクリック数などの報告書は提出されますか?

 終了後に報告書をお送りいたします。ただし近年、各社のメールセキュリティ製品によってメール広告のURLが各社製品によって安全確認のために事前に自動的にクリックされるため、メール広告においてクリック数が実際よりも多く報告されることがあります。

 

Q: ABM(アカウント・ベースド・マーケティング)でのリード獲得を実施することは可能でしょうか?

 対応しておりません。 

 

◆入稿規定クライアント渡し用 PDF

 

1.メールマガジン増刊号 メルマガ広告入稿ガイド

入稿〆切

配信日の3営業日前 15時迄担当者宛にテキストファイル ( ***.txt ) メール入稿

※テキストファイルの作り方

※Microsoft Excel 他 スプレッドシートソフトで作成したファイルや、Microsoft Word等ワープロソフトで作成したファイルのご入稿はできません

原稿横幅

全角35文字(半角70文字)

メール件名

全角50文字前後

原稿行数

50行~100行程度

記載URL

1

問い合わせ欄

原稿末尾部分に、

 ① 貴社登記商号(例:株式会社イード)

 ② 貴社所在地(例:東京都中野区 本町一丁目322号 ハーモニータワー17階)

 ③ 電話番号(例:xx-xxxx-xxxx

を記載した「問い合わせ」項目を記載して下さい。

  

2.メール五行広告メルマガ広告入稿ガイド

入稿〆切

配信日の3営業日前 15時迄に担当者宛にテキストファイル ( ***.txt ) でメール入稿

※テキストファイルの作り方

※ Microsoft Excel 他 スプレッドシートソフトで作成したファイルや、Microsoft Word等ワープロソフトで作成したファイルのご入稿はできません

原稿横幅

全角35文字(半角70文字)

原稿行数

5

記載URL

1

使用可能記号

、。,.・:;?!゛゜´`¨^ ̄_ヽヾゝゞ〃仝々〆〇ー―‐/\~∥|…

‥‘’“”()〔〕[]{}〈〉《》「」『』【】+-±×÷=≠<>≦≧∞

∴♂♀°′″℃¥$¢£%#&*@§☆★○●◎◇◆□■△▲▽▼※〒→←↑

↓〓∈∋⊆⊇⊂⊃∪∩∧∨¬⇒⇔∀∃∠⊥⌒∂∇≡≒≪≫√∽∝∵∫∬‰♯♭

♪†‡¶◯─│┌┐┘└├┬┤┴┼━┃┏┓┛┗┣┳┫┻╋┠┯┨┷┿┝┰┥

┸╂ 

※ 半角カタカナと機種依存文字は使用できません

サンプル

--------------------------------------------------------------AD--

6/9-23Interop Tokyo カンファレンス オンライン開催 /40セッション

日本のインターネット技術の「発展・検証の場」<<登録制・有料セミナー>>

◎産業サイバーセキュリティリスクの実態とその政策 など  

▼約40セッションが全部聴けて16,500!ライブ配信限定!質疑応答Q&Aを実施

https://go.f2ff.jp/conf21scannetsecurityemail210610

----------------------------------------------------------------------

 

 

3.Webバナー広告

入稿〆切

配信日の10営業日前 15時迄に担当者宛にメール入稿

スーパーバナー

横幅728 px  縦高さ  90 px

JPEG 150KB以内

レクタングル

横幅300 px  縦高さ 250 px

JPEG 150KB以内

記事下レクタングル

横幅336 px  縦高さ 280 px

JPEG 150KB以内

 


◆お問い合わせ

必要項目をご記入いただき、下記記載の「個人情報の取扱いについて」の記載内容に同意のうえ送信下さい。

広告出稿以外の目的でのお問い合わせはご遠慮下さい。

! CAUTION ! To international ad and PR agencies who wish to publish ad articles on ScanNetSecurity : Have you read carefully and understood firmly the clause at the top of the FAQ that says you cannot use the "dofollow" tag when linking from an ad article to a client's website ?

メモ: * は入力必須項目です


【個人情報の取扱について】株式会社イード(以下、弊社という)はお客様の個人情報をお預かりすることになりますが、そのお預かりした個人情報の取扱について、下記のように定め、保護に努めております。

 

【利用目的】 お問い合わせへの回答の為。

 

【第三者への提供】 弊社は法律で定められている場合を除いて、お客様の個人情報を当該本人の同意を得ず第三者に提供することはありません。

 

 【個人情報の取扱い業務の委託】弊社は事業運営上、お客様により良いサービスを提供するために業務の一部を外部に委託しており、業務委託先に対してお客様の個人情報を預けることがあります。
この場合、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、契約等において個人情報の適正管理・機密保持などによりお客様の個人情報の漏洩防止に必要な事項を取決め、適切な管理を実施させます。

 

【個人情報提出の任意性】お客様が弊社に対して個人情報を提出することは任意です。
ただし、個人情報を提出されない場合には、弊社からの返信やサービスの実施ができない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

 

【個人情報の開示請求について】お客様には、貴殿の個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止および利用又は提供の拒否権を要求する権利があります。
詳細につきましては下記の窓口までご連絡いただくか 「個人情報の取り扱いについて」をご確認ください。

 

お問合せ先:個人情報問合せ窓口
e-mail : Xprivacy-admin@iid.co.jp (先頭のXを除いたアドレスとなります)
個人情報保護管理者:人事総務部長