最終更新:3月22日(水) 11:46 AM
[目次]
・ページビューとユニークユーザー数(更新:2023年3月6日)
---
・ About the "dofollow" tag for links from the body of an advertised article
更新履歴・広告掲載実績一覧(一部) >>広告タイアップ記事一覧
2023年2月28日:記事タイアップ掲載(テーマ:オフラインイベント、XDR)
2023年2月27日:記事タイアップ掲載(テーマ:オフラインイベント、調査報告)
2023年2月22日:記事タイアップ掲載(テーマ:オフラインイベント、サプライチェーンリスク対策、多要素認証)
2023年2月21日:記事タイアップ掲載(テーマ:オフラインイベント、セキュリティ意識啓発トレーニング、人の脆弱性)
2023年2月20日:記事タイアップ掲載(テーマ:オフラインイベント、クラウドのデータ消去)
2023年2月20日:メールマガジン増刊号配信(テーマ:オフラインイベント)
2023年2月13日:記事タイアップ掲載(テーマ:SOC)
2023年2月8日:記事タイアップ掲載(テーマ:ファイル暗号化)
2023年2月1日:メールマガジン増刊号配信(テーマ:オンラインカンファレンス)
2023年1月26日:メールマガジン増刊号配信(テーマ:製品紹介)
2023年1月23日:メールマガジン増刊号配信(テーマ:オフラインイベント)
2023年1月16日:メールマガジン増刊号配信(テーマ:オンラインカンファレンス)
2023年1月12日:記事タイアップ掲載(テーマ:サプライチェーンリスク対策、脆弱性管理)
2022年12月5日:メールマガジン増刊号配信(テーマ:オンラインカンファレンス)
2022年12月2日:メールマガジン増刊号配信(テーマ:オンラインカンファレンス)
2022年12月1日:記事タイアップ掲載(テーマ:サプライチェーンリスク対策、SDGs)
2022年12月1日:メールマガジン増刊号配信(テーマ:オンラインカンファレンス)
---
2020年7月30日:記事タイアップ広告に関するユーザー企業の感想が掲載されました(タイアップを検討の方は、記事「セキュリティの業務にこそ心理的安全性を」の記事中盤部分「記事を通してその会社のカルチャーが見えてくる」ご参照下さい)
このページは、サイバーセキュリティ専門ニュース誌 ScanNetSecurity の公式 Web 版媒体資料です。前の月の最新 PV やユーザー数集計をはじめとして、読者属性、代表的な広告商品を紹介します(注:リード獲得型広告サービスは広告代理店様向けにはご案内しておりません/注 2:すべてのコンペ参加を辞退いたします)。
ScanNetSecurity は人によって「スキャン」「スキャンネット」「ネットスキャン」などいろいろな呼び方をされますが正式名称は「スキャンネットセキュリティ」です。ScanNetSecurity は Yahoo! Japan 他のポータルサイトへニュースを配信しています。セキュリティ製品やサービスのユーザー、技術者、専門家、経営管理層への認知度向上にご活用ください。(※ RSS はこちら(Yahoo! Japan版 RSS)、ScanNetSecurity有料版詳細はこちら )
ご質問やお問い合わせは、このページの末尾にある問い合わせフォームか、または「PDF資料」の最終ページにある担当者電話番号(不在時はメッセージをお残しいただければコールバックします)やメールアドレスへご連絡ください。
日経BP、ITmedia、@IT、キーマンズネット、マイナビ、翔泳社 と違う媒体をお探しのセキュリティ企業の広報担当者の方、どうぞご検討下さい。
ScanNetSecurity の前月、2023年2月の PV、UU は下記の通りです(集計期間:2023年2月1日~末日)。
ページビュー :245,440 /月
ユーザー数 :104,211 /月
メール会員数 :約40,000名
公式Twitter :18,064フォロアー(3/6 時点)
新規配信記事数 :128件
新規配信記事 総ページビュー数 :88,089
新規配信記事平均ページビュー数 :688
デスクトップPC比率:56.2%
総PV | ユーザー数 |
新規配信 記事数 |
新規配信記事 総PV数 |
新規配信記事 平均PV数 |
PC比率 |
|
2023年1月 | 244,148 | 94,985 | 137 | 78,031 | 570 | 59.5% |
2022年12月 | 223,537 | 84,829 | 144 | 63,589 | 442 | 61.2% |
2022年11月 | 269,752 | 104,715 | 154 | 99,213 | 644 | 63.4% |
2022年10月 | 224,302 | 84,698 | 152 | 66,148 | 435 | 63.0% |
2022年9月 | 233,059 | 95,945 | 142 | 83,836 | 590 | 53.1% |
2022年8月 | 213,590 | 80,444 | 139 | 61,917 | 445 | 65.7% |
(集計期間:2023年2月1日~末日)
1位「大学病院の委託先が情報漏えい、社員は自主退職 業務委託契約も終了」
6,644 PV/滞在時間 02分12秒
2位「経費は削減 社員は1万人解雇、社長ワイ セキュリティ費用18億円」
5,000 PV/滞在時間 02分09秒
3位「GMOイエラエ阿部慎司が考える「世界一自由なSOC」と 彼の楽園完成のためとった行動」
4,119 PV/滞在時間 04分26秒
4位「ESXiを標的としたランサムウェア攻撃、2日間で3,195台の被害を確認」
3,980 PV/滞在時間 04分03秒
5位「帝国データバンクのネットワークに不正アクセス、一部商品が提供できない状況に」
3,050 PV/滞在時間 02分35秒
6位「OpenSSLに複数の脆弱性」
2,589 PV/滞在時間 04分05秒
7位「ソースネクスト・サイトへ不正アクセス、112,132名のカード情報漏えい」
1,955 PV/滞在時間 02分27秒
8位「[まさか本気でそんなに儲かると思った?]サイバー犯罪者さん 職種別給与一覧 ~ 求人広告22万件調査」
1,890 PV/滞在時間 02分26秒
9位「サポート終了した IE 11、2/14 に Windows 10 で完全無効に」
1,870 PV/滞在時間 04分00秒
10位「新しい総務省ガイドラインに適合する「クラウドのデータ消去」とは? 自治体で行われた実証実験 結果報告」 1,810 PV/滞在時間 04分21秒
平均的な ScanNetSecurity 読者像は「40歳代」「大企業に所属」「技術・専門職・経営管理層」として「責任ある役職」につくビジネスパーソンです。
40 % が管理職(主任/係長、課長、部長)です。約 1 割が経営者・取締役。
ScanNetSecurity は株式会社イード( Wiki )という会社が運営しています。イードという社名はイスラム教の祝日「イード・アル=フィトル」とは関係無く「Interface in Design」という良質なユーザー経験を標語化した言葉の頭文字をとった略称です。イードは IT、カーライフ、映画、ゲーム、アニメ、教育・受験、芸能ニュース、スポーツ、マネーライフ、クロスワードパズル、ショップ情報、メディア研究など多数の媒体を保有するニッチメディア企業です。
設 立:2000 年 4 月 28 日
所 在 地 :東京都中野区本町一丁目 32 番 2 号 ハーモニータワー 17 階
資 本 金 :876,628千円(2020年12月末日現在)
上 場 市 場:東京証券取引所 マザーズ (証券コード:6038)
代表取締役:宮川 洋
事 業 内 容:メディア、リサーチ、WEBサービス、システム、出版
・現役ハッカーが編集長、サイバー攻撃を行う攻撃者視点の誌面作り
・企業内個人向け B2B 媒体
・ScanNetSecurityは創刊から有料会員制で運営
・セキュリティ情報にお金を払うハードコアビジネスパーソンを組織化
・「楽しい情報」でも「役に立つ情報」でもなくセキュリティ担当者や情報システム部門が事業継続に関わる重大事故・事案が発生した際に「知らなかったではすまされない、責任を問われる」クリティカルな情報を提供
記事配信先
・Yahoo! Japan NewsPicks 楽天Infoseek Excite 他
RSS
・ScanNetSecurity RSS
プレスリリース受付窓口
・release@netsecurity.ne.jp
・ ScanNetSecurity は広告記事が記事閲覧ランキング上位常連の稀有な媒体
・ 予定調和記事ではなく、綿密な取材を実施
・ 編集記事と同様のコストとスタッフで、製品やそれに携わる人物・歴史・社会課題を深く掘り下げ、読みごたえあるタイアップ記事を製作
・ 自社の企業文化と、その製品及びそのセキュリティ企業が適合するかどうかの検討材料として精読される
スーパーバナー
728px × 90px(JPEG 100KB内)
トップページ、記事面共通
想定 190,000 imp/月
掲載期間保証型
25万円/月(ネット表記)
レクタングル 1
300px×250px(JPEG 100KB内)
トップページ、記事面共通
想定 190,000 imp/月
掲載期間保証型
15万円/月(ネット表記)
・リスクがない「枯れた地味な技術」であるメールマガジンは技術者層・主要読者層に人気が高い。
・セミナー集客等に実績。
・メルマガ貸切増刊号 ・・・ 30万円 / 回(ネット表記)
・メルマガ五行広告 ・・・ 20万円 / 3回(ネット表記)
空き枠状況最終更新:3月22日(水) 11:46 AM
記事タイアップ
新規受注対応可でございます(納品 3月初旬から下旬)
※取材終了した 2 案件につき原稿作成中です
※新規 3 案件につき取材準備中です
スーパーバナー(1枠)
現在 75% 空きございます
レクタングル(3枠)
右カラム第1枠 20% 空きございます
現在 右カラム第2枠 50% 空きございます
現在 右カラム第3枠 100% 空きございます
メールマガジン増刊号(指定日随時配信)人気商品のため下記フォームよりお問い合わせ下さい
3月27日(月) 売約済
4月4日(火) 仮押さえ中
4月18日(火) 仮押さえ中
5月9日(火) 仮押さえ中
5月15日(月) 仮押さえ中
上記以外は空きございます
メールマガジン五行広告(毎週月曜 週刊配信)
3月20日 ヘッダ1 売約済
3月27日 ヘッダ1 売約済
上記以外は空きございます
Q: Can I add a "dofollow" tag to links in the body of an ad article ?
A: No, you cannot. All links from the ad article to web pages with domains other than "scan.netsecurity.ne.jp" will be given a "nofollow" tag. It's our company's regulation. Thank you.
🙂 <a href="" target="_blank" rel="nofollow">Url of your client</a>
🆖 <a href="" target="_blank" rel="dofollow">Url of your client</a>
Q: 記事タイアップの掲載開始までのスケジュールは?
A: 企画決定まで1週間、取材実施に1~2時間、追加取材がなければ取材実施から4週間後に初稿確認、原稿確定から最短3営業日で掲載します。
Q: 競合誌の広告掲載はできますか?
A: 内容によりますが、これまで株式会社マイナビ様、朝日インタラクティブ株式会社様、SBクリエイティブ株式会社のイベント告知等によるご利用実績があります。
Q: メルマガ貸切増刊号の仕様はありますか?
A: メルマガ貸切増刊号仕様
・横幅全角35文字
・50~100行程度
・掲載可能URL:1件(一種類のURLをDM原稿中に何度も掲載することは可)
・入稿〆切:掲載希望日の3営業日前午後3時
Q: メルマガ広告の配信日はいつですか?
A: 五行広告を掲載する通常配信のメールマガジンは毎週月曜日(お盆や年末年始等特別休刊日があります)です。メールマガジン増刊号は任意の日時をご指定可能です。
Q: 広告クリエイティブの入稿期限はいつですか?
A: 五行広告、メルマガ貸切増刊号は配信日の 3 営業日前の 15 時までに、Webバナー広告は配信日の 9 営業日前の 15 時までにお送りください。
Q: 成果保証型のサービスはありますか?
A: 対応しておりません。
Q: リード獲得型サービスを広告代理店経由で利用できますか?
A: 対応しておりません。
Q: セグメントを絞った配信はできますか?
A: 対応しておりません。ScanNetSecurityは「大企業のセキュリティ担当者・実務責任者」というセグメントがすでになされているとご理解ください。
Q: ホワイトペーパー等のダウンロード数の推定を事前に知ることはできますか?
A: 獲得件数の保証はいたしませんが、ご提供予定の資料を拝見できれば目安の数字をお伝えいたします。獲得件数の保証はいたしません。
Q: メルマガ広告で「従業員数」「職種」「業種」などのセグメントをかけて配信することはできますか?
A: 対応しておりません。ScanNetSecurityは「大企業のセキュリティ担当者・実務責任者」というセグメントがすでになされているとご理解ください。
Q: 媒体資料にない面白いメニューはありませんか?
A: 面白いメニューはすべて媒体資料に記載するようにしておりますが、商材や企業さまの個性に応じてご提案内容はさまざまです。詳細等ヒアリングのお時間をいただけましたら幸いです。
Q: グロス表記のPDFの媒体資料はありませんか?
A: ご連絡いただけましたら PowerPoint ファイルを提供申し上げますので御社手数料を自由に加えて修正いただき、事後報告ください。
Q: ページビュー数やクリック数などの報告書は提出されますか?
A: 終了後に報告書をお送りいたします。ただし近年、各社のメールセキュリティ製品によってメール広告のURLが各社製品によって安全確認のために事前に自動的にクリックされるため、メール広告においてクリック数が実際よりも多く報告されることがあります。
Q: ABM(アカウント・ベースド・マーケティング)でのリード獲得を実施することは可能でしょうか?
A: 対応しておりません。
1.メールマガジン増刊号 (メルマガ広告入稿ガイド)
入稿〆切 |
配信日の3営業日前 15時迄に担当者宛にテキストファイル ( ***.txt ) でメール入稿 ※Microsoft Excel 他 スプレッドシートソフトで作成したファイルや、Microsoft Word等ワープロソフトで作成したファイルのご入稿はできません |
原稿横幅 |
全角35文字(半角70文字) |
メール件名 |
全角50文字前後 |
原稿行数 |
50行~100行程度 |
記載URL |
1件 |
問い合わせ欄 |
原稿末尾部分に、 ① 貴社登記商号(例:株式会社イード) ② 貴社所在地(例:東京都中野区 本町一丁目32番2号 ハーモニータワー17階) ③ 電話番号(例:xx-xxxx-xxxx) を記載した「問い合わせ」項目を記載して下さい。 |
2.メール五行広告(メルマガ広告入稿ガイド,五行広告作成マニュアル)
入稿〆切 |
配信日の3営業日前 15時迄に担当者宛にテキストファイル ( ***.txt ) でメール入稿
※Microsoft Excel 他 スプレッドシートソフトで作成したファイルや、Microsoft Word等ワープロソフトで作成したファイルのご入稿はできません |
原稿横幅 |
全角35文字(半角70文字) |
原稿行数 |
5行 |
記載URL |
1件 |
使用可能記号 |
、。,.・:;?!゛゜´`¨^ ̄_ヽヾゝゞ〃仝々〆〇ー―‐/\~∥|… ‥‘’“”()〔〕[]{}〈〉《》「」『』【】+-±×÷=≠<>≦≧∞ ∴♂♀°′″℃¥$¢£%#&*@§☆★○●◎◇◆□■△▲▽▼※〒→←↑ ↓〓∈∋⊆⊇⊂⊃∪∩∧∨¬⇒⇔∀∃∠⊥⌒∂∇≡≒≪≫√∽∝∵∫∬‰♯♭ ♪†‡¶◯─│┌┐┘└├┬┤┴┼━┃┏┓┛┗┣┳┫┻╋┠┯┨┷┿┝┰┥ ┸╂
※半角カタカナと機種依存文字は使用できません |
サンプル |
--------------------------------------------------------------〔AD〕-- 日┃本┃情┃報┃漏┃え┃い┃年┃鑑┃2┃0┃2┃0┃CSV CD-ROM (別売) ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛は約2,600件収録 ・2020 年 1 ヶ年間に日本国内で発生した代表的情報漏えい事故510件収録 ・「企業・団体名」「漏えい件数」「漏えい原因」「関連URL」を収録 漏洩ランキング他 >> http://bit.ly/LeakageYearbook2021 ---------------------------------------------------------------------- --------------------------------------------------------------〔AD〕-- 【期間限定】★NANO OPT Media Online★ 無料オンラインセミナ/18本配信中 ニューノーマル時代における「セキュリティ」「ネットワーク」 「業務自動化」対策や課題、その解決策を動画で解説! ◎リモートワーク推進時代における内部脅威対策 など ≫ https://go.f2ff.jp/nomon21scannetsecurityemail210610 ---------------------------------------------------------------------- --------------------------------------------------------------〔AD〕-- 【6/9-23】Interop Tokyo カンファレンス オンライン開催 / 約40セッション 日本のインターネット技術の「発展・検証の場」<<登録制・有料セミナー>> ◎産業サイバーセキュリティリスクの実態とその政策 など ▼約40セッションが全部聴けて16,500円!ライブ配信限定!質疑応答Q&Aを実施 ≫ https://go.f2ff.jp/conf21scannetsecurityemail210610 ----------------------------------------------------------------------
|
3.Webバナー広告
入稿〆切 |
配信日の10営業日前 15時迄に担当者宛にメール入稿 |
|
スーパーバナー |
横幅728 px 縦高さ 90 px |
JPEG 150KB以内 |
レクタングル |
横幅300 px 縦高さ 250 px |
JPEG 150KB以内 |
記事下レクタングル |
横幅336 px 縦高さ 280 px |
JPEG 150KB以内 |
必要項目をご記入いただき、下記記載の「個人情報の取扱いについて」の記載内容に同意のうえ送信下さい。
【個人情報の取扱について】株式会社イード(以下、弊社という)はお客様の個人情報をお預かりすることになりますが、そのお預かりした個人情報の取扱について、下記のように定め、保護に努めております。
【利用目的】 お問い合わせへの回答の為。
【第三者への提供】 弊社は法律で定められている場合を除いて、お客様の個人情報を当該本人の同意を得ず第三者に提供することはありません。
【個人情報の取扱い業務の委託】弊社は事業運営上、お客様により良いサービスを提供するために業務の一部を外部に委託しており、業務委託先に対してお客様の個人情報を預けることがあります。
この場合、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、契約等において個人情報の適正管理・機密保持などによりお客様の個人情報の漏洩防止に必要な事項を取決め、適切な管理を実施させます。
【個人情報提出の任意性】お客様が弊社に対して個人情報を提出することは任意です。
ただし、個人情報を提出されない場合には、弊社からの返信やサービスの実施ができない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
【個人情報の開示請求について】お客様には、貴殿の個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止および利用又は提供の拒否権を要求する権利があります。
詳細につきましては下記の窓口までご連絡いただくか 「個人情報の取り扱いについて」をご確認ください。
お問合せ先:個人情報問合せ窓口
e-mail : Xprivacy-admin@iid.co.jp (先頭のXを除いたアドレスとなります)
個人情報保護管理者:人事総務部長