ほぼ毎日更新 [公式] ScanNetSecurity 媒体資料 Web 版

ScanNetSecurity Media Data

最終更新:10月27日(月) 7:41 AM

 ここはサイバーセキュリティ専門媒体 ScanNetSecurity を PR に活用することを検討している方へ向けた Web ページです。わざわざ辺鄙(へんぴ)な場所までお運びいただきありがとうございます。

 このページは、ScanNetSecurity のページビューやユニークユーザー数、出稿事例や広告空き枠状況などを、毎月(媒体資料 PDF 版は 1 ヶ月に 1 回更新)/毎週あるいは土日を除くほぼ毎日更新(メールマガジン増刊号の空き枠状況は予約が入り次第に即時更新)しています。

 出稿時のモデルスケジュールもありますので参考にしていただければ幸いです。


媒体資料 PDF 版ダウンロード

PDF 版だけに記載されている情報

(1)各広告商品の提供価格( p 9 )

(2)メールマガジン増刊号 過去 6 ヶ月間の CTR 平均値、最大値、最小値( p 26 )

(3)スーパーバナー 平均 CTR



創刊 27 年、日本初サイバーセキュリティ専門誌

 ScanNetSecurity は 1998 年 10 月 8 日 木曜日に有料会員制のメールマガジンとして創刊された、日本初のサイバーセキュリティの専門メディアです。創刊直後から Yahoo! ニュースに記事配信を開始、今年 2025 年で運営開始 27 年を迎えます。

 ScanNetSecurity は、製品やサービス、企業、技術者や経営者などキーパーソンのブランディングだけに特化した媒体です。そのためセールスリードを提供する商品はございません。ページビューを保証する商品等も提供しておりません。属性を絞る配信等も対応しておりません。リード獲得は、日経BPITmedia旧キーマンズネットマイナビ翔泳社などのクオリティメディア各社へお問い合わせください。

   ご質問やお問い合わせは、このページの末尾にある問い合わせフォームか、または「 PDF 資料」の最終ページにある担当者電話番号(不在時はメッセージを残していただければコールバックします)やメールアドレスへご連絡ください。


最新 前月 ScanNetSecurity 主要媒体指標

 では最初にページビューなど、ScanNetSecurity の各種媒体指標をご紹介します。

  • 期間:2025年9月1日(月) ~ 9月30日(火)
  • ページビュー:296,742 / 月
  • ユニークユーザー数:137,688 
  • メール会員数:約 38,000 名
  • 公式 X:約 21,000 フォロアー
  • PC 比率:39.4 %

 PC 比率(スマホ以外の端末による閲覧)を集計しているのは、「仕事でScanNetSecurityを閲覧しているビジネスパーソン」と一定の相関があると考えているからです。なお、下記は媒体指標集計ツールのスクリーンショットです。

 併せて過去の集計値を掲載します。

  総PV ユーザー数

PC 比率

2025年9月 296,742 137,688 39.4%
2025年8月 399,056 198,327 38.7%
2025年7月 367,571 174,708

38.6%

2025年6月 308,806 129,736 52.7%
2025年5月 376,675 168,954 42,6%
2025年4月 460,315 227,185 36.0%
2025年3月 418,255 198,787 34.1%
2025年2月 295,684 106,689 51.0%
2025年1月 392,260 207,353 29.3%

読者デモグラフィクス

  「大手企業・団体所属」「経営管理層・技術/専門職」に所属するビジネスパーソンが ScanNetSecurity 読者増です。属性別の広告配信メニューはございません。

地域属性(2025年7月~9月)  
東京都 63%
大阪府 9%
神奈川県 4%
愛知県 4%
京都府 2%
福岡県 2%
兵庫県 2%
北海道 1%
静岡県 1%
埼玉県 1%
その他(1%未満) 13%
 

100%

 

 

業種(2025年7月~9月)  
情報通信業 32%
製造業 17%
卸売業,小売業 10%
学術研究,専門・技術サービス業 8%
金融業,保険業 7%
サービス業(他に分類されないもの) 6%
教育,学習支援業 6%
公務(他に分類されるものを除く) 6%
建設業 2%
不動産業,物品賃貸業 2%
医療,福祉 2%
運輸業,郵便業 1%
その他(1%未満) 1%
  100%
 
売上高(2025年7月~9月)  
~5000万円 3%
5000万~1億円 1%
1億~10億円 6%
10億~100億円 22%
100億~1000億円 33%
1000億~1兆円 26%
1兆円~ 8%
不明 1%
  100%
 

従業員数(2025年7月~9月)

 
1~299人 32%
300~999人 22%
1000~9999人 34%
1万人以上 11%
不明 1%
 

100%

 

 

 

上場区分(2025年7月~9月)  
非上場 68%
東証プライム 23%
東証スタンダード 6%
東証グロース 2%
地方上場 1%
  100%
 

※ 属性別の広告配信メニューはございません。


運営企業

 ScanNetSecurity は株式会社イードが運営しています。イードという商号は、イスラム教の祝日「イード・アル=フィトル」とは何ら関係無く、「 Interface in Design 」という「良質なユーザー経験を標語化した言葉」の頭文字をとった略称です。イードは ITカーライフ映画ゲームアニメ教育・受験芸能ニューススポーツマネーライフメディア研究など多数の媒体を保有するニッチメディア企業です。

 

 設   立: 2000 年 4 月 28 日

 所 在 地: 東京都中野区本町一丁目 32 番 2 号 ハーモニータワー 17 階

 資 本 金: 50,000 千円(2025 年 6 月 末日現在)

 上 場 市 場 : 東京証券取引所 グロース (証券コード:6038)

 代表取締役: 宮川 洋 (@hirosh777

 事 業 内 容: メディア、リサーチ、WEBサービス、システム、出版 


媒体資料 PDF 版ダウンロード

PDF 版だけに記載されている情報

(1)各広告商品の提供価格( p 9 )

(2)メールマガジン増刊号 過去 6 ヶ月間の CTR 平均値、最大値、最小値( p 26 )

(3)スーパーバナー 平均 CTR


広告商品紹介:メール五行広告

 毎週月曜朝配信の週刊メールマガジンに掲載する横幅 全角 35 文字(半角換算 70 文字)×縦 5 行のテキスト広告です。完成原稿をご提供いただき、計 3 回掲載します。メール五行広告のレポーティング(報告書提出)はありません。

 

>> メールマガジン五行広告 入稿規程


広告商品紹介:バナー広告

 PC サイトナビゲーションバー直下のスーパーバナー広告です。

 バナー広告のレポーティング(報告書提出)項目は、インプレッション数とクリック数です。

 

>> バナー広告 入稿規程

 

モデルスケジュール:問い合わせから出稿まで

 (1)空き枠状況と掲載可否をお問い合わせ下さい

 (2)掲載開始 10 営業日前の 15 時までに広告原稿と遷移先の URL をご入稿ください


広告商品紹介:ロゴ真横ジャック広告

 ScanNetSecurity の PC サイト最上部の媒体ロゴの右横に貴社サービスのロゴを 1 ヶ月間掲載するジャック広告です。

 

>> ロゴ横ジャック広告の詳しい説明


広告商品紹介:告知誘導パッケージ

 オンライン取材による簡潔な記事とメールマガジン増刊号をパッケージにした商品で、カンファレンスの告知や登録誘導の目的で利用されることが多い商品です。告知誘導パッケージのレポーティング(報告書提出)項目は、記事のページビューと増刊号の配信数、掲載した URL(掲載 URL 上限数は 1 件です)のクリック数です。

 

モデルスケジュール:問い合わせから出稿まで

 (1)イベントのスケジュールや講演内容について 15 分から 30 分程度オンラインでヒアリングの時間をいただきます。

   可能ならこの時点で、記事配信日と増刊号配信日の希望を伺い予約し、枠を確定します

 (2)取材実施前にインタビュー質問項目を作成してお送りします

 (3)インタビュー実施( Zoom などオンラインで 30 分程度)

 (4)取材から約 2 週間後に記事初稿を確認

 (5)確定後に記事配信

 (6)別途メールマガジン増刊号配信(インタビュー記事を増刊号体裁で配信も可)

 ※ タイトスケジュールにも可能な範囲で対応します


広告商品紹介:記事タイアップ

  ScanNetSecurity の記事は、予定調和のいわゆる「ろくろ記事」ではなく、長い運営で積み上げた知見をもとに、他誌には真似できない、読者を「笑わせ」「泣かせ」「感動させる」記事を目指して執筆します。
 会社や製品、サービスの単なる紹介ではなく、開発秘話やサービス開始以降の苦労、社長や技術者などのキーパーソン掘り下げ、ユーザー企業との信頼関係など、読者が会社や製品、御社の企業文化のファンになる、好きになる記事を作成します。 記事タイアップ掲載サンプル )
 記事タイアップのレポーティング(報告書提出)項目はページビュー数です。

 

モデルスケジュール:問い合わせから出稿まで

 (1)オンラインで 15 分から 20 分程度のヒアリングの時間をいただきます

 (2)ヒアリングをもとに想定インタビュー質問項目を作成し、お送りします( 2~3日から一週間)

 (3)取材実施( 1 時間程度を想定、必要な場合追加取材を行います)

 (4)取材完了から約 4 週間後に記事初稿をご確認いただきます

 (5)原稿確定後、記事配信します(記事はパーマネント掲載されます)

 (6)記事冒頭 800 文字程度をメールマガジンに掲載します

 (6.2)全 Web ページの「編集部のおすすめ」欄にタイアップ機種への誘導枠を 1 ヶ月間設置します

 (7)記事はパーマネント掲載されます(削除したり、どこからもリンクのない孤立状態にはしません)

 (8)追加料金なしで、媒体種別/件数や配付数無制限で 2 次利用が可能です(要クレジット掲載)

 ※ タイトスケジュールにも可能な範囲で対応します


広告商品紹介:メールマガジン増刊号

  メールマガジン読者に向け、1 本丸々貸し切りで御社のメッセージを配信します。最も多い用途は、ある程度の規模があるイベントやカンファレンスの集客です(集客件数保証はありません)。リピートの出稿や、1 イベントで複数回の出稿がとても多い商品です。完成原稿をご入稿ください。

 

>> メールマガジン増刊号 入稿規程

 

 メールマガジン増刊号のレポーティング(報告書提出)項目は、配信数と掲載 URL(掲載 URL 上限数は 1 件です)のクリック数です。

 ※ メール開封率は、本誌メールマガジンが HTML メールではなく、プレーンテキストメールのために計測できないため提供しておりません。弊誌では、読者層の何割かがセキュリティ管理等をになう技術者層によって占めており、技術者は、クリックするとどこに遷移させられるか定かではない HTML メールに少なくない安全上の懸念を持っていた過去の習慣を維持しており、そのため弊誌ではプレーンテキストメールを採用しています。

 

モデルスケジュール:メールマガジン増刊号 問い合わせから出稿まで

 (1)下記 ↓ 空き枠カレンダーで空き枠状況をご確認の上、掲載可否をお問い合わせください

 (2)配信日を予約または仮押さえすれば空き枠カレンダーに表記されます
   ※ 仮押さえの期間は開始から 5 営業日間です

 (3)広告原稿作成の際は必ず入稿にあたっての諸注意(入稿規程)をご確認ください

 (4)配信日の 3 営業日前の 15 時までにメールでテキストファイル形式(拡張子「.txt」 )で入稿ください   

   ※ Microsoft Word や Microsoft Excel、PDF、HTML などでのご入稿は原則お受けできません
   ※ タイトスケジュールにも可能な範囲で対応します 

メールマガジン増刊号 空き枠カレンダー

最終更新:10月27日(月) 7:41 AM

▼10月▼

2025.10.01.水 

2025.10.02.木 

2025.10.03.金 

--

2025.10.06.月 

2025.10.07.火 

2025.10.08.水 本誌創刊記念日

2025.10.09.木 

2025.10.10.金 

--

2025.10.13.月 スポーツの日

2025.10.14.火 

2025.10.15.水 

2025.10.16.木 

2025.10.17.金 

--

2025.10.20.月 

2025.10.21.火 売約済

2025.10.22.水 売約済

2025.10.23.木 

2025.10.24.金 

--

2025.10.27.月 

2025.10.28.火 

2025.10.29.水 

2025.10.30.木 

2025.10.31.金  

▼11月▼

2025.11.03.月 文化の日

2025.11.04.火 

2025.11.05.水 

2025.11.06.木 

2025.11.07.金 売約済

--

2025.11.10.月 

2025.11.11.火 

2025.11.12.水 売約済

2025.11.13.木 

2025.11.14.金 

--

2025.11.17.月 

2025.11.18.火 

2025.11.19.水 

2025.11.20.木 

2025.11.21.金 売約済

--

2025.11.24.月 振替休日

2025.11.25.火 

2025.11.26.水 

2025.11.27.木 

2025.11.28.金 

▼12月▼

2025.12.01.月 

2025.12.02.火 

2025.12.03.水 

2025.12.04.木 

2025.12.05.金 売約済

--

2025.12.08.月 

2025.12.09.火 

2025.12.10.水 

2025.12.11.木 

2025.12.12.金 

--

2025.12.15.月 

2025.12.16.火 

2025.12.17.水 

2025.12.18.木 

2025.12.19.金 

--

2025.12.22.月 

2025.12.23.火 

2025.12.24.水 

2025.12.25.木 

2025.12.26.金 

--

2025.12.29.月 

2025.12.30.火 

2025.12.31.水 

▼2026年1月▼

2026.01.01.木 

2026.01.02.金 

--

2026.01.05.月 

2026.01.06.火 

2026.01.07.水 

2026.01.08.木 

2026.01.09.金 売約済

--

2026.01.12.月 成人の日

2026.01.13.火 

2026.01.14.水 売約済

2026.01.15.木 

2026.01.16.金 

--

2026.01.19.月 

2026.01.20.火 

2026.01.21.水 

2026.01.22.木 

2026.01.23.金 

--

2026.01.26.月 

2026.01.27.火 

2026.01.28.水 

2026.01.29.木 

2026.01.30.金 


※ メールマガジン増刊号のお申込みを前提とした案件のみ、枠の仮押さえを 1 件につき 1 日程を承ります

※ 弊誌からの受領のメール返信をもって正式に枠確保となり上記仮押さえリストに記載されます

※ 仮押さえ期限は原則 5 営業日とさせていただきます

※ 御発注書受領をもって「仮押さえ中」を「売約済」に変更します

※ 5 営業日以内にご連絡頂けない場合自動的に開放させていただく場合もございますので進捗をご連絡下さい

※ ご連絡は下記問い合わせフォームから  


媒体資料 PDF 版ダウンロード

PDF 版だけに記載されている情報

(1)各広告商品の提供価格( p 9 )

(2)メールマガジン増刊号 過去 6 ヶ月間の CTR 平均値、最大値、最小値( p 26 )

(3)スーパーバナー 平均 CTR


経理手続の流れ:見積・発注・納品・請求まで

(1)新規お取引の場合、弊社基幹システムへの登録が必要です。新規お取引先登録フォームから必要事項をご入力ください。確認でき次第登録を進行します。登録所要時間は最短半日、最長3日間程度です。

(2)登録完了すれば即時に見積と注文書を作成し PDF でお送りします。注文書に記入し返送してください。

(3)100 万円(税抜)以下のお取引の場合、電子メール本文に見積もり詳細を記載してお送りし、その見積もりに発注意思を記入の上返送していただくのみで発注証憑とすることが可能です。ご希望の場合は「メールによる見積もり送付と発注希望」と問い合わせの際に明記してください。なお 100 万円以上(税抜)以上のお取引の場合は、メールによる発注はお受けできません。

(4)全てのサービスの義務提供完了後、請求書および納品書をお送りします。

(5)記事タイアップなどで「顧客企業様社内での確認に時間がかかるが、予算執行は今四半期であることがマストである」等々のご事情がある場合は、代金を前払いでお支払いいただく扱いとして、納品完了前に請求書をお送りすることが可能(納品書の送付はできません)です。ご相談ください。

 


よくいただくご質問(Frequently Asked Question)

 

For PR Agencies Outside of Japan

Q: Can I add a "dofollow" tag to links in the body of an ad article ?

No, you cannot. All links from the ad article to web pages with domains other than "scan.netsecurity.ne.jp" will be given a "nofollow" tag. It's our company's regulation. Thank you.

 

  🙂  <a href="" target="_blank" rel="nofollow">Url of your client</a>

  🆖   <a href="" target="_blank" rel="dofollow">Url of your client</a> 

 

Q: 競合誌の広告掲載はできますか?

内容によりますが、これまで株式会社マイナビ様、朝日インタラクティブ株式会社様、株式会社インプレス様、SBクリエイティブ株式会社様、弁護士ドットコム株式会社様ほかのイベント告知等によるご利用実績があります。

 

Q: セグメントを絞った配信はできますか?

: 対応しておりません。ScanNetSecurityは「大企業のセキュリティ担当者・実務責任者」というセグメントがすでになされているとご理解ください。

 

Q: 料金がグロス表記の PDF の媒体資料はありませんか?

 ご連絡いただけましたら PowerPoint ファイルを提供申し上げますので、御社手数料を自由に加えて修正いただき、事後報告ください。

 


お問い合わせ

必要項目をご記入いただき、下記記載の「個人情報の取扱いについて」の記載内容に同意のうえ送信下さい。

広告出稿以外の目的でのお問い合わせはご遠慮下さい。

! CAUTION ! To international AD and PR agencies who wish to publish ad articles on ScanNetSecurity : Have you read carefully and understood firmly the clause at the top of the FAQ that says you cannot use the "dofollow" tag when linking from an ad article to a client's website ?

メモ: * は入力必須項目です

 

【個人情報の取扱について】

 株式会社イード(以下、弊社という)はお客様の個人情報をお預かりすることになりますが、そのお預かりした個人情報の取扱について、下記のように定め、保護に努めております。

 

【利用目的】

 お問い合わせへの回答の為。

 

【第三者への提供】

 弊社は法律で定められている場合を除いて、お客様の個人情報を当該本人の同意を得ず第三者に提供することはありません。

 

 【個人情報の取扱い業務の委託】

 弊社は事業運営上、お客様により良いサービスを提供するために業務の一部を外部に委託しており、業務委託先に対してお客様の個人情報を預けることがあります。この場合、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、契約等において個人情報の適正管理・機密保持などによりお客様の個人情報の漏洩防止に必要な事項を取決め、適切な管理を実施させます。

 

【個人情報提出の任意性】

 お客様が弊社に対して個人情報を提出することは任意です。ただし、個人情報を提出されない場合には、弊社からの返信やサービスの実施ができない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

 

【個人情報の開示請求について】

 お客様には、貴殿の個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止および利用又は提供の拒否権を要求する権利があります。詳細につきましては下記の窓口までご連絡いただくか 「個人情報の取り扱いについて」をご確認ください。

 

 お問合せ先:個人情報問合せ窓口
 e-mail : Xprivacy-admin@iid.co.jp (先頭の X を除いたアドレスとなります)
 個人情報保護管理者:人事総務部長

 


新規お取引先 登録フォーム

メモ: * は入力必須項目です